2016.1.11(月) お知らせ
こんにちはniwatoriです。
建築用語や建造物、インテリアについて
学んだことや気になることを
短文であげていきたいと思います。
今回は
「弓道と勝手口」
なんのこと? と思われるかもしれまんが
勝手口という言葉は弓道に由来する
ものなんだそうです。
弓を持つ手を「押し手」といい、矢を引く手を「勝手」と呼びます。
というのも、”自由に使える手”という意味から
きているのだとか。
女性が自由に使えるところ、というつながりで
台所を”お勝手”というようになり、
そこへの入口なので”勝手口”だそうです。
「もう、勝手にしぃな!」って叫んだとして
由来は弓道なんだと思うとなかなか^^
◇参考文献◇
文:おかべたかし 写真:山出高士『目で見ることば』東京書籍株式会社 2013.2
[ 株式会社安田工務店 ]
本社: 〒529-0112滋賀県長浜市宮部町2231 TEL 0749-73-3425
ショールーム: 〒529-0112滋賀県長浜市宮部町2231 TEL 0749-73-3425
モデルハウス: 〒522-0056滋賀県彦根市開出今町1405-16 TEL 0749-20-3400
テナント: 〒526-0021滋賀県長浜市八幡東町79-1 TEL 0749-73-3425
Copyright ©YASUDA KOUMUTEN.